21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

廿日市市議会 2021-06-14 令和3年第2回定例会(第2日目) 本文 開催日:2021年06月14日

昨年度実施いたしましたこの応援金につきましては、概要でございますけども、対象といたしましては、令和2年5月31日までに親子健康手帳交付を受けた方で、かつ、6月1日以降に出産予定の方を対象ということで、1世帯5万円の給付を行っております。状況といたしましては、申請件数442件という実績で、総額といたしましては2,210万円の交付となっております。

福山市議会 2021-03-18 03月18日-06号

         〃    河村 晃子         〃    八杉 光乗  (別紙)    福山市議会委員会条例の一部改正について 条例第  号    福山市議会委員会条例の一部を改正する条例  福山市議会委員会条例平成14年条第12条第1項中「事故」を「公務,疾病,育児,看護,介護,配偶者出産補助その他のやむを得ない事由」に,「とき」を「ときは」に改め,同条第2項中「とき,日数を定めて」を「ときは,出産予定

庄原市議会 2020-09-25 09月25日-04号

例えば、廿日市市ではコロナ対策として妊産婦を支援するために、本年5月末までに母子健康手帳交付を受け、6月以降に出産または出産予定の人に対して5万円を支給するとしております。その理由は、新型コロナで経済的、精神的に負担が多くなったためということです。また呉市では、ことし4月28日から12月31日までに生まれた子供に対して1人当たり10万円を支給するとしております。

福山市議会 2020-09-15 09月15日-03号

特別定額給付金については,受け取られた方々からの喜びの声がある一方,コロナ禍で不安を抱えて初めての出産をされた方,また12月に出産予定のある方は,健診に上の子どもを連れていきにくく,施設へ預ける必要があるなど,家計への負担も大きい等の声も聞いております。 給付金については,4月27日の後に生まれた新生児に対して同様の給付金を支給する自治体も出てきています。 

尾道市議会 2020-09-09 09月09日-02号

4、国民年金第1号被保険者が多胎児妊娠が分かったときに、早い時期から国民年金免除制度多胎妊娠特例出産予定日の3か月前から6か月間)が使えることなどについて説明がなされていますか。 5、先ほど申し上げました多胎児家庭においてのアンケート調査夜間に答えられた方が多くおられ、子供たちが寝静まった夜間に、自分の睡眠時間を削って答えるくらいしか時間が取れなかったのではないかと思います。

東広島市議会 2019-09-12 09月12日-04号

こども未来部長上田祐子君) 現在、導入を検討しておりますアプリは、出産予定日でありますとか子どもの生年月日を入力することで、自動計算され、必要な妊産婦の健診や乳幼児健診の時期のお知らせできるプッシュ通知プッシュ機能がついております。また、加えて市内の子育てイベント等の地域の育児情報を発信する機能もついたものでございます。 

庄原市議会 2017-12-15 12月15日-02号

それは出産予定日と、それからかかっておられる病院をあらかじめ登録して、電話をすると普通の通常料金で運んでいただけるということらしいです。それで、丁寧なところは、タクシーの中にビニールシートを置いたり、バスタオルを置いたりして対応されております。もっと進んでおるところは車内で分娩されても、男のタクシー運転手でも対応ができるように教育されているというふうに聞いております。

福山市議会 2015-09-07 09月07日-02号

これは,小学生以下の子ども出産予定のある世帯広島市に居住する親と同居または親元近く,広島市の場合は親元から1.2キロ以内に住居を住みかえる場合に,その引っ越し費用の2分の1,上限10万円を助成するものであります。本年度は90件分の予算で運用を始められ,現在13件の申し込みがあったと伺っています。この制度は,3世代同居を含め,主に子育て支援に対応した事業と思われます。 

広島市議会 2014-09-25 平成26年第 3回 9月定例会−09月25日-04号

去る8月20日未明に発生した土砂災害において,74名という多くの人命を失った大災害,中でも7月に転居してこられたばかりの若夫婦湯浅康弘さんとみなみさん,みなみさんはこの11月,男の子を出産予定だったそうです。本当に痛ましい災害でした。お二人の御両親は,心待ちにしていたこの孫にもみじと命名されたそうです。そのもみじ君を加えれば,75名の人命を失ったことになります。  

尾道市議会 2009-03-17 03月17日-06号

現に私が承知をしている家庭保育園は、ことし出産予定の赤ちゃんの入所申請に対して、既に定員いっぱいで待ってもらわなければならない、こういう返答をせざるを得なかったそうですが、こんなことはこれまでありませんでした。そのようなときに、尾道市が保育に対する責任を縮小していいのか、ここが問われているわけであります。

広島市議会 2006-09-28 平成18年第 4回 9月定例会−09月28日-02号

新たな改善策は,出産予定日の1カ月前から,被保険者による事前申請,つまり,受取代理という方法で,被保険者からの支払いでなく,保険者から医療機関への支払い申請,依頼する手続のことであります。これを受け付け,出産後に,保険者である市町村などが医療機関に直接分娩費を支給するものであります。  

神石高原町議会 2006-09-22 09月22日-02号

恐らく手続したら、1カ月ぐらい後に支払いをされるというようなことになるのではないかと思うんですが、これはやはり出産に係る経済的な負担を軽減しようということで、少子化対策の一つの取り組みだと思いますので、できれば出産予定日の前に、いやいや、申請をしていただいて、保険者等から直接医療機関委任払いをしていただいて、差額分だけを支払うという方法をとっていただければ、非常に出産をされた方には経済的負担を軽減

府中市議会 2001-03-09 平成13年第1回定例会(第3日 3月 9日)

そういった場合でありましても、例えば出産予定日の1カ月前なら1カ月前からの貸し出しをするということになりますと、医療機関の方からの証明をいただいたり、また支払い方法を確実に医療機関の方に払い込めるという方法はどういう形でやったらいいのかということも含めて、医療機関の方の意見もお聞きをしていかなくてはならないというふうに思います。  

  • 1
  • 2